5.1chサラウンドのmp4の作成(メモ)

動画ファイルとチャンネルごとの音声ファイルから5.1サラウンドのMP4動画を書き出す手順メモ。

1. 5.1chのWAVファイルを作成

まずバラバラの各チャンネルの音声ファイルをAudacityに読み込む。
チャンネルの順番は以下の通り
1Front Left
2Front Right
3Front Center
4Low Frequency (LFE)
5Back Left
6Back Right
書き出す前に、編集→設定→取り込み/書き出し内の「トラック書き出し時」を「カスタムミックスを使用」にしておく。
そのうえで、普通にWAVファイルとして書き出す。

2. 5.1chのWAVをAACに変換

XRECODE(https://xrecode.com/)を使用してWAVをAACに変換。

3. AACとMP4(動画のみ)を結合

YAMB(http://www.gigafree.net/media/me/yamb.html)を使用してAACをMP4に埋め込む。
「Creation」の「Click to create an MP4…」で、AACとMP4を読み込んで書き出し。
ここで字幕ファイルなども読み込めるみたい。
※ YAMB使用時には、MP4 BOX(http://www.videohelp.com/download/MP4Box-0.4.6-rev2698.zip?r=)をYAMBのフォルダーに入れることも忘れずに。

以上の手順で、動画ファイルとチャンネルごとの音声ファイルからサラウンドのMP4動画が作れると思います。

コメント

このブログの人気の投稿

[化学基礎]酸化・還元と酸化数▼酸化の式を立てる - 酸化還元反応